東小ブログ
2021/06/25
最高は、14個!
1日目の体験の最後は、西三川ゴールドパークで、砂金採り体験です。係の人から採り方をしっ
かり聞いて、やる気満々で取り組んだ子どもたち。
全員一つは採ることができて、多い子は、なんと
14個も採りました。みんな元気です。
2021/06/25
たらい舟は難しいけど、楽しい!
矢島体験交流館で、たらい舟に乗りました。最初は、船頭さんに漕いでもらいましたが、途中からは自分た
ちで漕いでみました。ぐるぐる回ってしまい、なかな
か前に進めるのが難しいのですが、とても楽しそうで
した。舟の底は、ガラスが貼ってあって、海の底が見
えました。みんな元気です。
2021/06/25
太鼓で燃えました!
太鼓体験交流館で、3つのグループに分かれて太鼓を叩きました。サミー先生の教えに沿っ
て、身体全体で太鼓の音を感じるように、太鼓
を楽しみました。みんな元気です!
2021/06/24
お昼はブリかつ丼です。
八幡館でお昼を食べました。ブリかつ丼は、3枚入りでボリュームたっぷり。食べきれなかった子もいましたか、
完食した子もたくさんいました。みんな元気です!
2021/06/23
メディア教室
火曜日に長岡市教育委員の方をお招きして、「インターネットやゲームを便利で楽しく利用するために大切にするべきこと」を教えていただきました。授業後子どもたちは「家の人とのルールや時間を守ってインターネットを使いたい。」や、「怖いことが起きることもあるから自分の情報は簡単に載せないようにしたい。」など、様々な感想を伝え合っていました。
2021/06/16
6月15日(火) むし歯予防教室
6月15日(火)4校時にむし歯予防教室を行いました。市役所の歯科衛生士さんからのお話で,高学年は,歯周炎の病気の症状と予防法について教えてもらいました。お話の後,子どもたちは互いの歯を確認し合い,関心を高めている姿が見られました。
2021/06/11
五十公野公園に住む生き物は
6月10日、木曜日に総合的な学習の時間で4年生が五十公野公園に行き、生き物調査を行いました。調査をすると、スナヤツメ、ヨシノボリ、メダカ、ヤゴ、ザリガニなど多くの生き物を発見することができました。




















