東小ブログ

2021/06/25
新潟港に到着しました!
 無事に新潟港に着き、学校に向かうバスに
乗りました。少し疲れてはいますが、お土産
いっぱい抱えたお子さんが、もうすぐ帰って
参ります。お迎えの準備をお願いします。

219-1.jpg219-2.jpg219-3.jpg

2021/06/25
無事にフェリーに乗りました!
 二日間の活動を無事に終え、全員元気にフェリーに
乗船し、さっき出港したところです。甲板で記念写真
を撮った後、カモメと少し戯れました。
 現在、お弁当を食べているところです。

218-1.jpg218-2.jpg218-3.jpg

2021/06/25
竹細工は、ドキドキ!
 竹細工は、ノコギリやナタ、ドリルなどの道具を
使って、竹を加工して、けん玉や知恵の輪、ブンブ
ンごまを作りました。道具を使う手つきに、ちょっ
とドキドキしてしまいましたが、教えてくださった
先生の話をよく聞いて、なんとか完成できました。

217-1.jpg217-2.jpg217-3.jpg

2021/06/25
裂き織りは、根気が大事!
 いろいろな色や模様をした布切れを選んで、機織り機で
織っていきます。1センチ織るにも、時間がかかります。
同じ作業の繰り返しですが、じっくりと根気よく続けてい
ました。

216-1.jpg216-2.jpg216-3.jpg

2021/06/25
体験活動開始!
「ふすべ村」という施設で、陶芸、裂き織、竹細工の3つに
分かれ、創作活動を始めています。
 陶芸は、まず、各自が自由に模様を付けた皿を作りながら、
ろくろで茶碗を作っていきます。

214-1.jpg214-2.jpg214-3.jpg

2021/06/25
ホテルを出発しました!
 全員揃って、ホテル万長をバスで出発し
ました。さあ、2日目の始まりです。午前中
は、創作活動です。

212-1.jpg

2021/06/25
朝食をいただいてます!
2日目が始まりました。今日の活動のために、
しっかり食べましょうと、みんなでいただき
ますをしたところです。少し寝不足の子もい
ますが、今のところみんな元気です。

211-1.jpg211-2.jpg211-3.jpg

2021/06/25
夕食のカニ、食べ方が分かるとおいしいね!
 入浴をすませ、さあ、夕食です。ホテルの方に、カニの
食べ方を伝授していただいたら、みんな夢中でカニと格闘
していました。食べ切れないほどの料理に舌鼓をうちまし
た。
 朝から、たくさんの活動がありましたが、全員が元気に
やり切ることができました。特に、体調がすぐれない子も
今のところいません。

210-1.jpg210-2.jpg210-3.jpg

2021/06/25
日本海に沈む夕日はきれい!
 1日目の活動を無事にやり遂げ、宿泊する
ホテルに向かう時、沈みかける夕日を見た子
どもたち。「きれい」と素直に感動した場面
でした。岩は、人の横顔のような人面岩です。
みんな、元気です。

209-1.jpg209-2.jpg

2021/06/25
最高は、14個!
 1日目の体験の最後は、西三川ゴールドパーク
で、砂金採り体験です。係の人から採り方をしっ
かり聞いて、やる気満々で取り組んだ子どもたち。
全員一つは採ることができて、多い子は、なんと
14個も採りました。みんな元気です。

208-1.jpg208-2.jpg208-3.jpg

- Topics Board -