東小ブログ
2021/10/15
長距離走記録会
10月14日(木)に1・2・3・5年生の長距離走記録会がありました。これまで、体育の時間や休み時間にも練習に取り組み、「ゴールまで走り続けること」をめあてにして挑戦しました。子どもたちは、最後まで力いっぱい走り続け、がんばることができました。保護者の皆様には、たくさん拍手をいただき温かい応援をしていただきました。ありがとうございました。
2021/10/13
おっっきいかぼちゃ
先日、地域の方がかぼちゃを持ってきてくださいました。抱えきれないほど大きなかぼちゃが1つと小さくてかわいいかぼちゃがたくさんあります。児童玄関に飾ってあり、子どもたちに大人気です。
2021/09/27
なかよしなんでも発表会
9月24日(金)のお昼休みに体育館で、なかよし委員会の企画・運営による「なかよしなんでも発表会」がありました。1〜6年生の参加希望者が、縄跳び、ダンス、お笑いなどを披露して、楽しい時間でした。
2021/09/16
タブレットを使った学習が始まりました
2学期がスタートして2週間あまり。タブレットを使った授業がいろいろな場面で進んでいます。自分の考えをタブレットに打ち込んで送信すれば、テレビの画面上にみんなの考えが映し出され、共有できます。音楽では、飛沫が心配される楽器の学習もタブレットで演奏です。IT機器を有効に使いながら子どもたちの学習の充実につなげていきたいと考えています。
2021/09/10
ボッチャを体験しました
9月7日(火)、パラリンピックで話題になったボッチャを5年生が体験しました。みんなとても楽しんでいました。子どもたちは、思ったところになかなかボールがいかないことから、パラリンピックの選手のすごさを感じたり、障がいのある人もない人も一緒に楽しめるボッチャのよさを感じたりしていました。
2021/09/08
保護者CAPワークショップが開催されました
新発田市の事業として、子ども、保護者、教職員を対象に、CAP(子どもへの暴力防止)ワークショップを実施しています。9月2日(火)は、保護者の皆様に集まっていただきました。参加された皆様、ありがとうございました。
2021/07/29
終業式を迎えました!
74日間(1年生は73日間)あった1学期が,7月27日(火)に終了しました。終業式では,全校児童が体育館に集まり,代表児童の発表や校長先生の話,夏季休業中の心構えについて聞きました。校長先生からのメッセージ「健康に・安全に・めあてをもって」をしっかりと受け止めて,安全に楽しく過ごせる夏休みとできるよう願っています。
2021/07/20
Fly for ALL 大空を見上げよう
「うつむきになる状況も多い中、ほんの数分でも空を見上げることで気分がリフレッシュできて少しでも気持ちが明るくなってもらえたら」という想いの室谷義秀さん。7月19日12:50頃、空に室谷さん操縦で「にこちゃんマーク」が描かれました。
2021/07/20
4年防災教室「あかたにの家」
4年生が「あかたにの家」へ防災教室に行ってきました。毛布で手作り担架を体験したり,水消火器で火消しの模擬体験をしたり,いざというとき,自分たちに出来ることを考えながら教室に参加しました。新聞紙でスリッパ作りも体験しました。新聞紙のスリッパは,さっと家族分作れると,とても役に立ちそうです。