東小ブログ

2023/03/24
3学期終業式
3月23日(木)に3学期終業式がありました。今年度は、体育館で全校が集まって行うことができました。校長先生のお話を真剣に聞き、春休みや進級に向けて、がんばろうとする子どもたちの表情が見られました。保護者の皆様には、3学期も温かく見守り、ご協力いただきました。ありがとうございました。

263-1.jpg

2023/03/14
委員会引き続き式

 委員会引き継ぎ式が行われました。
 6年生の皆さんは、一年間東小の委員会活動を引っ張ってくれました。5年生へ教える姿、どんどんアイディアを出す姿が立派でした。
そんな6年生を代表して、委員長・副委員長が活動内容や、頑張ってほしいことを5年生に伝えました。そして、委員会ファイルと共に5年生へ委員会が引き継がれました。5年生は抱負を述べ、緊張した面持ちでファイルを受け取っていました。4月からの活躍に期待しています。

262-1.jpg262-2.jpg

2023/03/01
六年生に感謝する会
 全校をほぼ半数に分け、メンバーを入れ替える、リモートで教室に中継するなどの感染対策を実施しながら、六年生に感謝する会が行われました。
 一年間、東小学校のリーダーとして、学校全体をリードしてくれた六年生に、それぞれの学年が感謝の気持ちをダンスや音楽で表現したり、一緒にゲームをしたりして、楽しい思い出を作りました。
 どの学年も、心のこもった発表でした。六年生の発表は、一人一人の個性を存分に見せてくれました。心温まる、とても素敵な会になりました。

261-1.jpg261-2.jpg261-3.jpg

2023/02/01
長縄大会
 1月27日(金)に長縄大会を実施しました。各クラス赤白のチームに分かれて、決められた時間内に跳んだ回数の各学年の合計を競うというやり方です。大会は、ペア学年での実施となりました。計測がスタートすると、真剣に縄を跳ぶ子どもたちの姿が見られました。また、下学年の子どもたちは、上手な上学年の子どもたちの様子を目を輝かせながら見ていました。

260-1.jpg260-2.jpg

2023/01/23
全校一斉 「道徳」学習参観
 1月19日(木)の学習参観では、人権教育、同和教育の視点に立った「道徳」の授業を全校一斉に行いました。各学年の発達段階に応じて、様々な差別について真剣に考えました。授業を通して、子どもたちは、「差別を許さない」、「みんなが気持ちよく過ごせるように行動したい」という思いをもちました。

259-1.jpg259-2.jpg

2023/01/13
力作がそろいました!
1月12日、校内書き初め大会がありました。1年生は初めての硬筆の書き初めに挑戦しました。真剣に丁寧に書く姿が見られました。3年生以上は毛筆に取り組みました。一筆一筆、集中して素晴らしい字が書けました。17日(火)から19日(木)まで、校内に展示されます。ぜひご覧ください。

258-1.jpg258-2.jpg

2022/12/23
2学期終業式
 大雪の影響で23日(金)は休校となりました。そこで一日早く22日(木)に終業式が行われました。終業式は感染症対策として各教室、放送で行われました。
 2学期の始業式で校長先生から「自分の大きな花を咲かせる2学期にしよう。」とお話がありました。どんな花を咲かせたでしょうか。そして今回は、2学期できた実や種から「3学期また花を咲かせるため、冬休みにめあてをもち、3学期の準備をしよう。」とお話がありました。充実した冬休みとなり、3学期また児童のみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
 2学期も保護者の皆様にはたくさんのご支援、ご協力をいただきました。感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いします。

257-1.jpg257-2.jpg

2022/12/20
期末大清掃
先週は期末大清掃でした。普段できないところを丁寧に清掃しました。机やいすの足にはゴミがたくさん詰まっていました。ドアのレールには黒いゴミが。窓のサッシを拭いて、ゴミ箱も洗って、学校中がすっきりきれいになりました。

256-1.jpg256-2.jpg

2022/10/04
委員会活動
 10月3日(月)昼休みに、環境・ボランティア委員会主催の「校舎をきれいにしよう!消し消しボランティア」活動が行われました。きれいな校舎をいつまでもきれいなまま維持していきたいという環境・ボランティア委員会の願いを全校の皆さんに呼びかけたところ、1年生から6年生まで、たくさんの人たちが参加してくれました。今回は、理科室・図工室・2階特別棟の廊下の汚れを、消しゴムと濡れぞうきんで落としをしました。15分間の作業でしたが、とってもきれいになりました。「またあったら、参加したい!」という嬉しい声も聞かれました。

255-1.jpg255-2.jpg255-3.jpg

2022/09/20
また育てたいな
 2学期が始まって約2週間が経ちました。先日は,2年生と3年生がそれぞれ育てていたヒマワリや野菜の後片付けを行いました。開花や収穫の喜びを振り返り,自分たちが使った後をきれいにして引き継ぎました。来年の児童たちが使いやすいようにという気持ちを込めて行いました。

254-1.jpg

- Topics Board -