東小ブログ

2025/06/18
6年生修学旅行
 6年生は、佐渡へ一泊二日の修学旅行に行ってきました。世界遺産の史跡「佐渡金山」や特別天然記念物のトキが見られる「トキの森公園」での見学、佐渡太鼓の体験、たらい舟体験など、佐渡の歴史や文化にふれました。

 宿泊したホテルや各見学場所もマナーよく行動でき、意義深い修学旅行となりました。

306-1.jpg306-2.jpg306-3.jpg

2025/05/24
運動会1
 運動会を行いました。
 大勢の地域や保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちが勝利を目指してがんばる様子をご覧いただきました。
 各学年ごとの徒競走と、玉入れ(1、2年)・ロープ引き(3、4年)・四色対抗リレー(5、6年)の団体競技で競い合いました。運動会の前半は、白組がリードを保ちながら、赤組が追いかける展開で、大変盛り上がりました。

305-1.jpg305-2.jpg305-3.jpg

2025/05/24
運動会2
 応援団は、6年生の団長を中心にして、運動会の練習はもちろん、休み時間にも練習を重ねてきました。運動会当日はその成果が発揮され、甲乙付けがたい盛り上がりを見せました。
 競技の部は、後半戦での連勝で白組が詰め寄りましたが、紅組がわずか3点差で逃げ切り、優勝しました。応援の部は8点差という僅差で白組が応援賞を勝ち取りました。

304-1.jpg304-2.jpg304-3.jpg

2025/04/24
学習参観
 今年度最初の学習参観でした。

 大勢のご家族の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。教室や体育館では、子どもたちの活発な学習の様子が見られました。

 1年生にとっては、初めての学習参観。小学生になった素敵な姿を見せることができたようですね。

303-1.jpg303-2.jpg303-3.jpg

2025/04/21
火災を想定した避難訓練
 今年度の最初の、授業中の火災を想定した避難訓練を行いました。

 頭を守るために帽子をかぶり、マスクやハンカチで口をおおい、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)の避難時のきまりを守りながら、安全に屋外に避難することができました。

302-1.jpg302-2.jpg

2025/04/18
交通安全教室
 1年生と4年生を対象に、交通安全教室を行いました。

 駐在さんと交通安全協会の方々に、4年生は自転車の乗り方、1年生は道路の歩き方や横断の仕方について、教えていただきました。

 子どもたちには、交通ルールを守って、安全に過ごしてほしいと願っています。

301-1.jpg301-2.jpg301-3.jpg

2025/04/09
入学式
 ご入学おめでとうございます.

 1年生57人が、東小学校の仲間入りです。

 「子どもたちも先生も、皆さんが入学してくるのを、楽しみに待っていましたよ。」と、校長先生からお話がありました。

 担任の先生が、1年生の名前を1人ずつ呼びました。どの子も、「ハイ!」と、元気にお返事をすることができました。

 全校児童319人で、令和7年度の東小学校での新しい生活がスタートします。

300-1.jpg300-2.jpg

2025/03/21
第7回卒業証書授与式
 卒業式が行われました。6年生61人は、小学校の卒業証書を授与され、東小学校を巣立っていきました。これからの活躍をお祈りしています。

299-1.jpg299-2.jpg

2025/01/17
人権教育・同和教育 授業参観

 1/17日(金)に、人権教育、同和教育の視点に立った「道徳」の授業を全校一斉に行いました。
 各学年の発達段階に応じて、様々な差別について真剣に考えました。授業を通して、子どもたちは、「差別を許さない」、「みんなが気持ちよく過ごせるように行動したい」という思いをもちました。

298-1.jpg

2025/01/16
大切な命を守るために
 1月16日(木)に避難訓練を実施しました。今回は不審者対応についての訓練を行いました。
 学校に不審者が侵入したとき、登下校中に不審者に遭遇したときの対応について学びました。警察の方からは「いかのおすし」という合言葉がとても大切ということを教えてくださいました。「ついて行かない、乗らない、大声を出す、すぐ知らせる」という意味です。大切な命を守るため、今回学んだことを日頃から思い浮かべ、いざというときに備えてほしいと思います。

297-1.jpg297-2.jpg

- Topics Board -